この記事内には広告が含まれています。

😀 元祖・田舎村の近況 (6) 2007年(再び脳味噌が腐らないように懸命に努力中)

2007年1月1日 防府天満宮

福岡の大宰府天満宮、京都の北野天満宮。日本の三大天満宮で忘れてならないのがもう一つ。山口県の防府天満宮です。

😀 防府天満宮(ほうふ てんまんぐう)
元祖・田舎村 萩往環と梅の花の紋様のある路面。山口県の防府天満宮(ほうふ てんまんぐう)への初詣の様子を紹介。珍しいものを売っている店、BENRYがありました。 防府天満宮 2007年の初詣は、山口県内の近い所にしようと、1月1日に、防府天...

航空自衛隊防府北基地の航空祭には行っていましたが、今さら学問で騒ぐ歳でもなし。航空祭の日には横目でチラッと睨んで素通りしていました。

航空自衛隊 防府北基地・2006年・航空祭(1/7)記念塗装機・地上展示機 2006年7月16日
昨年(2005年)は、航空祭当日が梅雨明けでしたが、今年の梅雨は長くて、九州地方では豪雨で被害続出。 今年の防府北基地航空祭は、前日まで天気の心配をしていましたが、一時的には雨がパラついたものの、航空祭にはうってつけの天気に恵まれました。 ...

しかし、近年の脳味噌の腐敗状況を鑑みると、学問の神様にゴマを摺っておかないと、庭のボケの花に付くボケ防止の実では間に合わないため初詣に行ってきました。

しかし、脳の味噌は腐りきっているような気配もあります。

2007年2月17日 柳川雛祭り御座敷梅林

柳川雛祭りさげもんですぞ。

歳は取ってもお雛様を見るのもいいものですね。

さげもん・・・これまでにも聞いたことはあったような気がしますが、話の種にと思って、勉強ツアーに参加しました。

😀 柳川雛祭り・さげもん・這い人形
元祖・田舎村 「さげもん」の発祥の地、福岡県柳川市の「柳川雛祭り」、御花の「さげもん」、「這い人形」などを紹介します。 おはようアサヒ恒例のバスツアー。 今回、2007年2月17日は、「柳川雛祭りと御座敷梅林」に参加しました。 柳川雛祭り・...

このツアーのもう一つの目玉は御座敷梅林

😀 御座敷梅林
元祖・田舎村 家の内外は満開の梅。福岡県山川町の「御座敷梅林」(おざしきばいりん)青輝園を紹介します。 おはようアサヒ恒例のバスツアー。 今回、2007年2月17日は、「柳川雛祭りと御座敷梅林」に参加しました。 熊本県南関町のセキアヒルズで...

座敷に座って、渋いお茶をすすりながら、庭に咲き誇る梅の花を眺めて昼食後のひと時を過ごす。のかと思ったら大間違い。

座敷に上がったら、お茶を呑むために座るような隙間は無し。

大きな鉢に植えられた梅が、ギッシリと座敷に並べられていました。

圧巻と言うか、壮観と言うか・・・

私の歳の5倍くらいの樹齢の木も花を咲かせていましたよ。

2007年3月~11月 米軍岩国基地の周辺散策

今年も米海兵隊岩国航空基地周辺の飛行機見物を始めました。

米軍岩国基地周辺散策 2007年3月
空へ! 海へ! そして大地を満喫!  飛行機ばかりが人生ではない。 2007年から少し方向転換をし、暖かくなってから大地を満喫することにしました。 大地を驀進する蒸気機関車のC57、貴婦人。 山口線でSLやまぐち号を牽いている機関車ですが、...

しかし、今年やってきた部隊は騒がしい事この上なし。

夜もスズメバチの巣を突付いたような轟音で騒ぎまわるため、皆さんの血税を使った防衛省の手抜き防音工事も全く役に立ちませんねえ。

テレビはイヤホーンを使わないと、スピーカーの音は掻き消されて無声映画、いや、ゴーゴー映画を見ているような状態。

スピーカーから音を出さないと迫力が無いのでビデオに取っているが、ビデオの見れる静かな時間探しが大変ですぞ。

2007年3月4日 山代神楽共演大会 in 岩国

昨年見た神楽の迫力に病み付きになり、山代神楽共演大会 in 岩国へ行ってみましたよ。

12時から17時30分までの5時間半。

素晴らしい演技を見せてもらいました。

😀 山代神楽共演大会 in 岩国 岩国市・岩国市民会館(1/12) #岩国市 #神楽
神楽・・・山代神楽共演大会 in 岩国、東谷神楽保存会、上沼田神楽保存会、山代神楽本谷保存会、釜ケ原神楽団、向峠神楽保存会、山代白羽神楽保存会などの演技を紹介。 (↑スーパーで撮影したポスター) 山代神楽共演大会 in 岩国(かぐら / K

2007年3月~6月 蒸気機関車C57 模型製作

時間と金を消費するからには、何か証拠となるが残ってくれると棺桶の中にも入れてもらえる・・・と言う訳でもないのですが、約30年くらい前に作りたくても作れなかった模型を作りました。

蒸気機関車C57・・・山口線でSLやまぐち号を牽いているアレですよ。
スケールは1/80、線路幅は16.5mm。

😀 鉄道模型 蒸気機関車 C57 の製作安達製作所の No.0311 C57 一次型のベーシックキットの組立 (1/13)(目次)(Train Model)
SLやまぐち号を牽く機関車と同じ形式のC57ですよ。 我が家にはNゲージのD51が車庫に残っていますが、1/150と1/80の差は大きいですね。 迫力がありますよ! デフレクターからキャブにかけて、大きくU形に歪んでいるように見えますが、広...
😀 SLやまぐち号 (2/2) @道の駅・長門峡
元祖・田舎村 11月27日は山口県の秋芳洞、秋吉台、長門峡をドライブしましたが、最後に休憩で立ち寄った「道の駅・長門峡」で、2005年運転の最終便の「SLやまぐち号」に出会いました。 2005年11月27日は、晩秋の紅葉を探して、山口県のほ...

近頃はこのスケールの鉄道模型は少なくなり、キットを探したが1社だけ。真鍮の板やワイヤーなどのバラバラのパーツの集合体のバラキットと呼ばれるもの。

本当にバラバラの材料をハンダ付けする楽しみは格別なものですよ。

世間では、これから団塊の世代の大量の定年退職とかで騒いでいますが、時間の有効利用のために、あなたも組立ててみませんか?

世界的な規格の模型ですから、海外旅行の時に持っていって、アメリカやドイツなとで走らせて遊ぶことも出来るはずです。

2007年3月~ カブトムシの飼育

ことしもカブトムシの幼虫が冬を越しました。

この写真は6月13日撮影ですが、拡大して見て下さい。

何かに気がつかれましたか?

みんな角が無くて、ブタの鼻のような物が見えると思います。

そうですよ。みんな別嬪さんの女の子ばかり。

別の言葉で言えば、ハーレムですよ!

カブトムシの飼育(10) 幼虫・越冬・糞掃除・幼虫死亡・人工蛹室
昆虫館の館長 カブトムシの飼育(10):越冬中のカブトムシの幼虫、糞掃除、掘り出して人工蛹室へ入れた蛹、人工蛹室内での羽化など、興味深いことを書いた日記を公開中。 カブトムシの幼虫が元気で越冬しました。 さあ、今年(2007年)もカブトムシ

2007年4月~ アゲハの幼虫飼育

今年は黄アゲハの幼虫の食料が不足して、某北国のように飢饉に陥ってはならじと、昨年からパセリも冬越しさせたんですがねえ・・・

今年は異常気象の祟りか? それとも、米海兵隊岩国航空基地拡張の瀬戸内海埋立のための土砂採掘で愛宕山を崩した自然環境破壊の祟りなのか? 黄アゲハがパセリに卵を産みに来てくれません。

キアゲハの飼育(10) 越冬蛹が羽化!
昆虫館館長 キアゲハの飼育(10):キアゲハの越冬蛹が羽化。6月には花が咲いたパセリで幼虫を発見。パセリの鉢を飼育箱の中に入れて飼育しています。 背番号については2007年・キアゲハの蛹の背番号一覧をご覧下さい。 2007年4月5日 暖冬の

愛宕山の自然環境破壊により、メジロも来なくなりましたよ。

これまで来ていたタヌキにも、今後は出会うことはないでしょうね。

米国のためには日本の破壊も喜んでやる日本政府。首相はどこの県の出身でしたかね?(私の清き一票は入れていませんよ!)

2007年3月29日~30日 九重夢大吊橋と湯布院散策の旅

日帰りツアーの料金で1泊2日。しかも宿泊は別府温泉。

九重“夢”大吊橋院内の石橋で橋づくし。

湯布院の街を散策して来ました。

また次の激安ツアーを探します。

😀 九重“夢”大吊橋(ここのえゆめおおつりはし)
元祖・田舎村 大分県九重町の絶景、「九重“夢”大吊橋」(九重夢大吊橋)(ここのえゆめおおつりはし)を紹介します。 九重夢大吊橋と湯布院散策の旅の2日目、2007年3月30日の最後の目玉は、九重“夢”大吊橋でした。 誠に残念ながら、露天風呂の...
😀 大分県 院内(いんない)の石橋
元祖・田舎村 大分県院内(いんない)町の石橋(鳥居橋,とりいばし、富士見橋,ふじみばし)を紹介します。 石橋の院内、院内の石橋。 2007年3月29日は九重夢大吊橋と湯布院散策の旅。 1日目の最初は、院内の石橋見物でした。 院内町には全部で...
😀 湯布院(ゆふいん)
元祖・田舎村 大分県由布市、「湯布院」(ゆふいん)の金鱗湖、九州自動車歴史館などを紹介します。 湯布院では、浴衣姿で蛇の目傘を差した温泉巡りの若い娘さんが、雨で濡れた石畳を歩いておられる姿が見れる。と思うのは年寄りの愚かさでしょうね。 ジッ...

2007年4月8日 岩国市行波の神舞

岩国市行波の神舞です。

7年に1度、全ての舞が行われるとのこと。

7年先には私は活きているかどうか保証がありませんので行きましたよ!

😀 岩国行波の神舞(1/7) #岩国市 #神楽
神舞・・・7年に1度、全ての舞が演じられる岩国 行波(ゆかば)の神舞を紹介します。 岩国行波の神舞(かんまい / Kanmai) 2007年4月8日  岩国市行波の河川敷 岩国市行波の河川敷で行われた岩国行波の神舞は、7ページで紹介していま

2007年4月3日・4日 錦帯橋、岩国城、吉香公園

岩国・吉香公園の新名所を視察してきました。

😀 錦帯橋 (10) 錦帯橋と周辺の桜 (3/3) 抱竹桜、他 #岩国市
岩国市、吉香公園の珍しい桜、「抱竹桜」をご覧下さい。鴨のイナバウアーも。 このページは2007年の錦帯橋周辺をご紹介した3ページ目です。 最初に、1ページ目の2007年 錦帯橋と周辺の桜(1)からご覧下さい。 抱竹桜・・・桜の幹のトンネルを

皆さん、視察と言っても、某党の議員やお役所のお役人とは違い、GARAKUTA Villageでは旅費も日当も支給されません。

全てが自費であり、皆さんの血税のムダ遣いはしていませんので、GARAKUTA Villageでの視察は観光旅行のことです。

某党の議員やお役所のお役人さんは視察の名目で誤魔化すのはボチボチ止めませんか。


そういえば、ヴァチカンで醜態を見せて大臣の椅子を捨ててしまった★川元蔵相は、視察だったそうですね。
視察だから椅子を捨てるくらいで済んだものの、我々庶民の格安観光旅行で同じような事をやったら、逮捕されて、日本へ強制送還されて刑務所へ入れられていることでしょう。・・・2008/04/01追記

●この記事はページ分割されていますので、次ページもご覧下さい