この記事内には広告が含まれています。

😀 帆船模型 ザ・バウンティの製作(10/28) (The H.M.S. Bounty / Sailing ship model)


22号以降は、The Armed Transport Bountyを見ながら¥100ショップの材料をフル活用して製作中

2005年1月13日 外板仕上げ材貼りの事前作業

外板の仕上げ材を貼るための事前作業をしました。

但し、貼付作業中に折れる可能性のあるパーツは組付けていません。


パーツではありません。

下地板を貼り付ける時に折れたパーツNo.24の破片です。

瞬間接着剤で接着しました。


パーツNo.18No.19、No.20に着色。


パーツNo.28、No.30、No.31を使って船首部と船尾部へ縁を取付。



外板の仕上げ材との隙間をなくするために、No.18No.19を組付けて、6mmの角棒でキールを組付。


事前作業終了。

2005年1月14日~1月17日 外板の仕上材貼付・・・第1回目の山場

木目で仕上げますので、バウチスタのバックナンバーの材料を使いました。

どの順番に貼れば、船首から見た場合と、船尾から見た場合に綺麗な模様に見えるかを考えながら・・・・

右舷側と左舷側を1枚ずつ交互に貼りながら、左右対称に。

そのつもりで貼ったのですが、時々間違ってしまって・・・・

まあ、眼をくっ付けて見ることもないでしょうからOKとしました。


1月14日から貼付開始。先ず、船尾と両舷の基準になる所を貼付。


1月15日の午前中の作業終了。


1月15日の作業終了時の状態。もう一息です。


1月16日は昨日に続いて4時起床。6時に一応貼り終えました。

その後、浮き上がった箇所の押え込み、小さな隙間の埋め込み。全体の接着増強のために、木工ボンドを水で薄めて塗りつけ。

最後にペーパー掛けで16日の作業は終了。


1月17日は何故か2時に目覚め。直ちに作業開始。

ペーパー掛けで掛けた箇所の補修、ついでに、中央部分の上部に追加貼付。

最終のペーパー掛けで4時に完了。

透明ニスは在庫切れのため、買ってきてから塗るとして、外板の仕上材貼付作業は終わりました。

一番右の写真ですが、ラダーを入れてみたら穴の位置が悪く、ラダーが廻らないため、船尾側へ広げました。

最初は丸い穴でしたが、切れ味老化のカッターナイフのこと。四角にしてしまいました。

これから先の作業で、穴の周りには縁木を貼ります。


ここまできたら、ついでにニス塗り。

庭の橙の木に吊るして乾燥中。

2005年1月17日 船上に取付けるパーツの修正、大砲の組立

時間が取れたので、旅行前に船首部に取付けるパーツの修正と、少し早めですが、デアゴのバックナンバーで入手した大砲を組立てました。


このあたりまでくると名前が判りませんが、船首部のデッキ上へ貼る板(No.26)と、船首のバウスプリットを受けるもの(No.35 No.36 No.37)を接着したもの)を、船首の形状に合わせて修正。


両舷の大砲の突き出る穴の高さを確認するために、先行して組立。

純正の大砲は船倉へでも入れておきます。

2004年1月17日

一つの山場を乗り越えたし、年末年始も組立作業をしたし・・・

製材所のような作業は終わったので、これから大掃除をして、造船所は1月23日まで臨時休業に入ります。

休業中に倒産することはありません。

休業明けから船体に小物パーツを付けていきます。

お知らせ

<< 前ページ (Previous)

😀 帆船模型 ザ・バウンティの製作(9/28) (The H.M.S. Bounty / Sailing ship model)
22号以降は、The Armed Transport Bountyを見ながら¥100ショップの材料をフル活用して製作中 2005年1月9日 外板(下地板)貼付け前の船体形状修正、パーツ取付 外板(下地板)を貼る前に、船尾部分とアッパーデッキ...

次ページ (Next) >>

😀 帆船模型 ザ・バウンティの製作(11/28) (The H.M.S. Bounty / Sailing ship model)
ザ・バウンティ号(The H.M.S. Bounty)は自作路線で製作を継続しています。 22号以降は、The Armed Transport Bountyを見ながら¥100ショップの材料をフル活用して製作中 2005年1月24日~1月31...