この記事内には広告が含まれています。

😀 DOS/V 自作パソコン

DOS/V自作パソコン1号機・・・2002年7月11日の状態

愛用といっても、少しはまともに働いてくれるのは他にありませんので、能力不足に我慢しながら可愛がっています。

この写真は、HDDの20GBの物を40GBに交換している時の様子です。

P7110332
2003年7月1日現在のHDDは、80GB+120GB=200GBまで拡大しています。(参考・・・2003/07/01現在のHDD使用量は115GB・・・何が入っているのか?)

HDDを丸コピーする特殊なソフト(ノートン・ゴーストではありませんよ!)を持っていますので、HDDを交換した時も簡単に以前と同じ状態で立ち上がります。

酷使していますので、たびたび瀕死状態になり、その都度、中をさわるので、本体はキャスタ付のボードに載せて、机の下から出し易くしてあります。

本体の上は、FMチューナ。その上はCD-RWドライブです。
P7110331

1号機に使用しているパーツ類

2001年9月、マザーボードを交換した時に使用したパーツです

マザーボードはMSIからGIGABYTEに。
P9150015
P9150014
P9150022

念願のPentium 4 1.5GHzにしました。
P9150016
P9150026
P9150018
P9150019


P9150017

メモリーが底値の時期でしたね。
P9150028
P9150027
P9150029

もとのPentium 3 550MHzは2号機へ払下げ。
P9150031

2号機(2002年7月11日の状態)

超破格値のベアボーンと1号機の払下げパーツで製作したものです。

この写真は20GBのHDDが天下りしてきたので、12GBと交換している時の様子です。
P7110333

パソコンの仕様

1号機 自作DOS/V
CPU Pentium4 1.5GHz
メモリ 768MB
HDD 80GB+120GB=200GB
OS Windows2000
拡張機器 ①サウンドボード増強
②TV・ビデオキャプチャボード増設
CATVのホームターミナルから入力
③FMチューナ接続
④その他モロモロ
用途 もちろん主力機である(が非力機)
2時間のビデオのDivXエンコードに10時間も掛かる
2号機 自作DOS/V
2万円のベアボーン(A Open製)を利用
CPU Pentium3 550MHz(旧1号機からを払い下げ品)
メモリ 256MB
HDD 40GB(旧1号機からを払い下げ品)
2号機からの払い下げHDDは廃品回収ボックスへ
OS Windows2000
用途 1号機の予備機
1号機との同時並行処理
1号機がCPU使用率100%で忙しく働いているとき
電気料金節約のお達しが出たとき
3号機 正体不明のノートパソコン
CPU 初期のPentiumで100MHzか?
メモリ 24MB・・・増設可能なメモリは売っていない
HDD 6GB・・・旧1GBのものを交換
OS Windows98SE(BIOSにパッチを当ててWin95からUp)
WindowsMeは重くて動かない
用途 海外旅行は日数が長いので、デジカメのデータの吸い取りに大活躍中
速度は遅いが非常に重宝している
どこかにもっと小型で軽い物が捨てられていないかとゴミ箱を巡回中

ついに登場 幻のPC-6001

sndmix2
土蔵の隅に埋葬されていたPC-6001を発掘しました。

たぶん稼動すると思いますので乞うご期待。

お知らせ

PC-6001はメルカリへ出品して処分しました。

😀 PC-6001 パソコン(パピコン) NEC
元祖・田舎村 この記事は、過去に我が家にあった物や、今も我が家に残っている物で、珍品とか奇品と言われる物を紹介しています。 この品物は、メルカリへ出品して処分しました。 PC-6001 パソコン(パピコン) NEC 元祖・田舎村がパソコン病...